コラム【 おうち Moss Café 】Vol.3
4月のおすすめ
アイビーのつりだま*菜の花のケークサレ
もしも Active Note がカフェをオープンしたら…
そんな空想をちょっとだけ形にしてみました。
毎月おすすめの苔玉と、テーマに合わせたカフェレシピを紹介していきたいと思います。
こんにちは、店員のくーこです。
先日、車から菜の花の黄色で埋め尽くされた河川敷を見かけ、春の訪れを感じました。
暖かな日差しに似た色のせいか、心がウキウキしてピクニックしたくなっちゃいます。
というわけで、今月は持ち運べる「菜の花のケークサレ」を作ります!
ケークサレは食事系ケーキで、フランスでは気軽に作れる軽食なんだとか。
今回はチーズベースの生地にベーコンとほろ苦菜の花を入れてみました。
ドリンクは、店長のRICOさんリクエストで「大人の辛口ジンジャーエール」です。
こちらは、ジンジャーシロップを炭酸水で割ったもので、辛さや甘さを自分好みにできるのが楽しい一品。
アウトドアにはアルコール!という方は、ジンジャーシロップ+ビールでシャンディガフってカクテルにするのもいいですね。
それでは皆様、素敵な春の休日をお過ごしください。
菜の花のケークサレ
<レシピ>
◎ 材料(18cm丸型1台分)
- ☆ マヨネーズ 大さじ3
- ☆ 卵 2個
- ☆牛乳 50g
- ☆粉チーズ 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1
- *薄力粉 100g
- *ベーキングパウダー 5g
- *プロセスチーズ 60g
- *茹でた菜の花 100g
- *ブロックベーコン 50g
- *塩・胡椒・オリーブオイル 少々
◎ 作り方
(準備)
チーズ、ベーコンはサイコロぐらいの角切りにし、菜の花は粗く刻む。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。一口サイズにカットしたスポンジケーキに①を刷毛で塗る。
- 型にオーブンペーパーを敷き、オーブンを180℃に予熱しておく。
- ベーコンと菜の花をオリーブオイルで軽く炒めて塩胡椒をし、冷ましておく
- ボールに☆を入れてよく混ぜる
- 手順2に薄力粉を入れ、その上に手順1・チーズを入れてヘラでさっくりと混ぜる
- 型に入れて、オーブンで40分焼く
※覚めた方が切りやすい。食べる時にトースターで温めても◎
大人の辛口ジンジャーエールの素
<レシピ>(8杯分くらい)
◎ 材料
- *皮をむいた生姜 200g
- *砂糖(今回はきび砂糖) 200g
- *水 400cc
- *鷹の爪 1本
- *シナモンスティック 1本
- *クローブ 8粒
- *黒胡椒 10粒
◎ 作り方
- 鍋にスライスした生姜と砂糖を入れて1晩置く
- 手順1に残りの材料を入れて沸騰させないようにしながら20分煮る
- 冷めたら漉して、冷蔵庫で保管する(1週間保存可能)
※素:炭酸水=1:3~4あたりがオススメ
アイビーのつり玉
育てやすさ: ★★★★
緑が美しい、常緑のつる性植物。
日陰や寒さに強く、観葉植物初心者さんにおすすめ。
吊るすことで、苔玉のころんとしたフォルムとアイビーのつるが引き立っています。
花言葉は、永遠の愛・友情。
執筆者紹介: くーこ さん
つくば市在住。現在子育て真っ最中のフリーライターさん。
学生時代より文芸部の部長を務め、大学では文学部に学び、現在も執筆活動を続けています。
趣味は長年続けているお菓子作り。みんなから頼りにされる緑と料理を愛する主婦です。
コラム「 おうち Moss Café 」は毎月第4土曜日に掲載予定です。