コラム【 おうち Moss Café 】Vol.6
8月のおすすめ
スパティフィラム*ガパオライス
もしも Active Note がカフェをオープンしたら…
そんな空想をちょっとだけ形にしてみました。
毎月おすすめの苔玉と、テーマに合わせたカフェレシピを紹介していきたいと思います。
こんにちは。店員のくーこです。
今年の春に初めて家庭菜園に挑戦してみたのですが、ここにきてミニトマトやナスを収穫することができました。味も甘くて大満足です。今回は無農薬で栽培していて、ナス科の植物のコンパニオンプランツとしてバジルも育てたところ、大きく育ってくれました。
そのまま虫のエサになるのはもったいないので、大量に使えるガパオライスを作ってみました。
なんだか暑い日にはタイ料理が食べたくなるんですよね。本来はホーリーバジルという種類のものを使うのですが(ホーリーバジル=ガパオの意)、育てているのはスイートバジルなのでガパオ風かも。
手早くできて、野菜もお肉も取れるので、お休みの日のランチにぴったりだと思います。
レシピの豆板醤やバジルは多めに入れているので、苦手な人は少なくして下さい。
夏休みのお昼に困ったら、ぜひ作ってみてくださいね!
ガパオライス
所用時間: 約60分
<レシピ>
◎ 材料(3人分)
- 鶏ひき肉 … 300g
- 玉ねぎ … 1個
- ピーマン … 1個
- パプリカ … 1個
- バジルの葉 … 30枚
- ☆ナンプラー … 大さじ2
- ☆醤油 … 小さじ2
- ☆オイスターソース … 小さじ2
- ☆砂糖 … 小さじ1
- 豆板醤 … 小さじ1/2
- にんにく … 1/2かけ
- ごま油 … 適量
- 卵 … 3個
- ご飯
◎ 作り方
準備:
・野菜は1cm角に切り、バジルは刻み、にんにくはみじん切りにする
・卵を目玉焼きにしておく
- ☆の調味料を全部混ぜておく
- フライパンにごま油、豆板醤、にんにくを入れて弱火で香りが出るまで炒める
- 中火にして玉ねぎを軽く炒め、ひき肉を加え火がほぼ通ったら、ピーマンとパプリカを入れて炒める
- 1を入れて汁気がなくなるまで炒めたら、バジルを入れてさっと炒める
- お皿にご飯と4と目玉焼きをのせたら出来上がり
スパティフィラム
育てやすさ: ★★★★
細身で艶やかなグリーンの葉と、細い茎の先に咲く白い花のコントラストがとてもエレガント。真夏のお部屋の清涼剤になること間違いなし!
花言葉は 「上品な淑女」 「清らかな心」 「包み込む愛」
執筆者紹介: くーこ さん
つくば市在住。現在子育て真っ最中のフリーライターさん。
学生時代より文芸部の部長を務め、大学では文学部に学び、現在も執筆活動を続けています。
趣味は長年続けているお菓子作り。みんなから頼りにされる緑と料理を愛する主婦です。
コラム「 おうち Moss Café 」は毎月第4土曜日に掲載予定です。