コラム【 おうち Moss Café 】 Vol.7
9月のおすすめ
シルクジャスミン*マロンチョコレートケーキ
もしも Active Note がカフェをオープンしたら…
そんな空想をちょっとだけ形にしてみました。
毎月おすすめの苔玉と、テーマに合わせたカフェレシピを紹介していきたいと思います。
こんにちは、店員のくーこです。
皆さんは9月9日は何の日かご存知ですか?
課長・島耕作の誕生日と答えたあなた!マニアックですね!!救急の日も当たりです。しかし、ここはモスカフェ、植物カフェなので「重陽の節句」と答えてくださいね。
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれ、陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わしたり、栗ごはんを食べて祝ったりしていたそうです。なので、別名「菊の節句」「栗の節句」とも言われています。
重陽の節句を含む五節句には、1月7日の人日の節句(七草粥)、3月3日の上巳の節句(桃の節句/雛祭り)、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句があり、今もなお日本の行事として親しまれています。そう、重陽の節句以外は。
9月9日ちょっと影薄いよね…昔は一番盛大な行事だったのに…
せっかくの超ラッキーデーなので、栗のお菓子などを食べながら気軽にお祝いしてみてはいかがでしょうか?
マロンチョコレートケーキ
所用時間: 約90分
<レシピ>
◎ 材料(長さ22cm×横8.5cmのパウンド型1台分)
- *チョコレート(ミルクが入っていないもの) … 100g
- *無塩バター … 30g
- *生クリーム … 30g
- 卵(黄身と卵白に分ける) … 3個
- グラニュー糖 … 30g + 40g
- 純ココア … 20g
- 薄力粉 … 20g
- 栗の甘露煮(粗めに刻んでおく) … 10粒
- ラム酒 … 小さじ1
◎ 作り方
準備:
- オーブンを160℃に予熱し、チョコレートは刻み、ココアと薄力粉は合せてふるっておく。
- *をボールに入れ、湯せんにかけて溶かし、良く混ぜておく。
- 卵白とグラニュー糖40gを泡立てて、角が立つくらいのメレンゲを作る。
- 卵黄とグラニュー糖30gを湯せんにかけて白っぽくなるまで泡立てる。
途中、人肌ぐらいの温度になったら外す。(③で使った泡立て器をそのまま使ってOK) - 4 に 2 とラム酒を少しずつ入れながらよく混ぜ、ふるったココアと薄力粉を入れ、ツヤが出るまでよく混ぜる。更に栗を入れて軽く混ぜる。
- 5 にメレンゲの1/3量を入れてよく混ぜ、それをメレンゲのボールに入れてヘラでよく混ぜる。
- オーブンペーパーを敷いた型に入れて、30分焼く。翌日が食べごろです。
シルクジャスミン(月橘)
育てやすさ: ★★★
丸く濃い緑の葉に、真っ白なジャスミンに似た花をつける。
花が月夜に甘い柑橘系の香りを漂わせるところから、別名・月橘。
風水的には、東南、東、西南方向に飾ると恋愛運がアップすると言われている。
花言葉は 「純粋な心」
執筆者紹介: くーこ さん
つくば市在住。現在子育て真っ最中のフリーライターさん。
学生時代より文芸部の部長を務め、大学では文学部に学び、現在も執筆活動を続けています。
趣味は長年続けているお菓子作り。みんなから頼りにされる緑と料理を愛する主婦です。
コラム「 おうち Moss Café 」は毎月第4土曜日に掲載予定です。