【おうち Moss Café – 世界旅行編】Vol.19〜ハワイ
9月のおすすめ
ハイビスカス*マラサダ(ハワイ)
もしも Active Note がカフェをオープンしたら…
そんな空想をちょっとだけ形にしてみました。
毎月おすすめの緑と、テーマに合わせたカフェレシピを紹介していきたいと思います。
こんにちは、店員くーこです。
8月に入り、雨ばかりで気分までパッとしない日々を過ごしています。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
先月のコラムでバリ島を取り上げましたが、その流れで今月はハワイです。
正直ハワイには興味がなかった私ですが、どうしても行ってみたいという夫に渋々プランニングして旅行したことがあります。
1週間後、「お金貯めて、また行こう!」と、心に固く誓った私がいました。さすが、60%がリピーターになるという統計が出ているだけのことがあります。
何が良かったって、「自然」です。ビーチがきれいなのはもちろんですが、特にオアフ島から飛行機で日帰り旅行できるカウアイ島が素晴らしかったのです。
太平洋のグランドキャニオンと言われている「ワイメア渓谷」。ワイルア川をボートで登らないとたどり着けない「シダの洞窟」は、エルビス・プレスリーが映画で「ハワイアン・ウェディング・ソング」を歌った場所(日本人なら、梅宮辰夫夫妻が挙式したのが有名…と添乗員さんが言っていたなぁ)。このサイトを見ている方は植物好きが多そうなので、カウアイやハワイ固有の植物をを保護し、展示されている「リマフリガーデン」もオススメしたいスポットです。
ただ、ひとつ残念だったことが。
たった1週間の滞在で、体重が3㎏増…
夫も同じでした。食事がおいしかったのが原因です。
そりゃ、朝から生クリームがタワーの様にのったワッフルやチーズたっぷりのオムレツ食べれば肥えますね。スイーツもおいしかった☆
そんなハワイアンスイーツの中から、手軽に作ることができる「マラサダ」を紹介します。
ハワイ定番のおやつで、簡単に言えばドーナツです。今回はホームベーカリーで生地を作ります。揚げたては、サクッふわもちっとしているので、ぜひおうちで作ってコーヒーと一緒に食べてほしいです。
マラサダ
<レシピ>
◎ 材料(8個ぐらい)
- ☆強力粉 … 100g
- ☆薄力粉 … 50g
- ☆片栗粉 … 15g
- ☆砂糖 … 30g
- ☆練乳 … 30g
- ☆卵 … 1個
- ☆牛乳 … 60g (卵と合わせて120gに調整してください)
- ☆塩 … 1g
- ☆溶かしたマーガリン … 10g
- ☆ドライイースト … 3g
- ・揚げ油 (新しいのをたっぷり)
- ・グラニュー糖 … 適量
- ・ココナッツパウダーやシナモン … 適量
◎ 作り方
- ホームベーカリーに☆を全部入れて、パン生地コースを選択。
- 1次発酵が終わったら、ボウルに 1 を入れてヘラでぐるっと混ぜて空気を抜く。
- クッキングシートを10センチ角に切った上に、2 を大きめのピンポン玉くらいの生地をスプーンでのせて、ちょっと平らにする。
(スプーンに少量のサラダ油をつけるとやりやすい) - オーブン40℃で30分二次発酵。その間に揚げ油を170℃にセット。
- 4 を紙ごと揚げる。裏表でだいたい4分。紙は勝手にはがれるので、取っておく。
- 油が切れたら、グラニュー糖にシナモンやココナッツを混ぜたものをまぶす。
ハイビスカス
育てやすさ: ★★★
南国と言えば、この花!
品種もカラーも多く、特に黄色のハイビスカスはハワイ州花とされています。
ここでハイビスカス豆知識。日本でハイビスカスと言えば沖縄ですが、雄蕊が「下向き」なのが沖縄産、「まっすぐ」なのがハワイ産なんですって。
花言葉は色によって違い 「常に新しい美(赤)」 「繊細な美(白)」 「華やか(ピンク)」「輝き(黄)」
執筆者紹介: くーこ さん
つくば市在住。現在子育て真っ最中のフリーライターさん。
学生時代より文芸部の部長を務め、大学では文学部に学び、現在も執筆活動を続けています。
趣味は長年続けているお菓子作り。みんなから頼りにされる緑と料理を愛する主婦です。
コラム「 おうち Moss Café 」は毎月第4土曜日に掲載予定です。