【おうち Moss Café – 世界旅行編】Vol.33(那須)

11月のおすすめ
フルーツサンド・りんどう(那須)

もしも Active Note がカフェをオープンしたら…
そんな空想をちょっとだけ形にしてみました。
毎月おすすめの緑と、テーマに合わせたカフェレシピを紹介していきたいと思います。

                       

こんにちは、店員くーこです。
夏がようやく終わったら、一足飛びに冬が来そうな気配ですね。

寒暖の差が激しいと、紅葉の色づきがきれいだと聞いたことがあります。紅葉のスポットとして、北関東では日光が有名ですが、我が家は那須に行くことが多いです。那須連山の茶臼岳に向かうロープウェイからの絶景と、紅葉シーズンは離れた駐車場に止めることが多いので、軽装でちょっとしたハイキング気分が味わえるのも良いところかと思います。

泊まりできても、紅葉狩りは3時間もあれば終わってしまうので、遊園地や動物園が多い那須は子供も気に入っているようです。特に、日本でここだけでしか見られない(と言われている)「ネコのショー」がある那須どうぶつ王国のリクエストが良くあります。猫だけに、気まぐれなショーなので、同じ内容でも楽しめちゃうんです。私のオススメは「ステンドグラス美術館」で、晴れた日にぜひ行っていただきたい場所です。敷地内にはイギリス伝統のマナーハウスや教会があり、建物内から光がさすステンドグラスは本当に美しいのです。それに、毎日パイプオルガンの演奏が行われていて、これまた非常に癒されます。

             

さて、那須はおいしいものもたくさんありますが、おいしいパン屋さんが多いと言われています。確かに、ペンションが立ち並ぶ地区にはあちこちに看板が…その中でも、もはや観光地?と思ってしまうほど、いつも混んでいるのが「ペニーレイン」です。我が家の近所にも支店はありますが、那須店限定のパンを求めて行ってしまいます。モーニングもやっていて、素敵なバトラーがサーブしてくれるので、朝から優雅な気分が味わえちゃうのも良いところです。こちらのお店、何を食べてもおいしいのですが、私はサンドイッチをイチオシしています。最近ハマっているのが、「ヤシオマスのバターロールサンド」と「フルーツサンド」です。ヤシオマスは那須の特産品らしいのですが、普通のスモークサーモンよりくどくなく、でも脂がのっていて、スモークサーモン嫌いの私が今まで避けていたことを後悔するぐらい美味なのです。そして、フルーツサンド!パンはおそらくホテルブレッドを使っていると思うのですが、耳までおいしく、中のクリームとフルーツの三位一体と言ったら!有名フルーツパーラーなどでも、たくさん食べましたが、今のナンバーワンはここです!!ただ、製造量が少ないのか、売り切れていることも多いので、おうちで作れるレシピを作りました。ポイントは、おいしいパンを使うことと、固めに炊いたカスタードクリームをパンに塗ること。カスタードクリームが生クリームとフルーツの水分からパンを守ってくれます。ちょっと寝かした方がなじんでおいしいですよ。簡単なので、好きなフルーツで作ってみてくださいね。

             

 フルーツサンド
材料(4切れ分)

・食パン(8枚切り) 4枚
・好きなフルーツ 適量
△生クリーム 100㏄
△グラニュー糖 10g
☆卵黄 1個分
☆グラニュー糖 25g
☆小麦粉 10g
☆牛乳 100cc
☆バニラエッセンス 少々
☆無塩バター 5g

作り方

① ☆の材料でカスタードを作ります。まず小鍋に牛乳とグラニュー糖25gから3g程取って入れます(牛乳に砂糖を少し入れると、あの膜ができにくくなります)。沸騰直前まで温めます。

② ボウルに卵黄、残りのグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜたら、小麦粉を入れてよくかき混ぜる。

③ ②に①を少しずつ入れてよくかき混ぜたら、バニラエッセンスを入れて、漉しながら鍋に戻す。

④ 中火にかけて、泡だて器で焦げないようによく混ぜる。とろみがついたら、そこから1~2分よく混ぜる。火からおろしたら、バターを加え、別容器に移し、表面をぴっちりとラップで覆い、冷やす。使う時は、泡だて器で柔らかくしてから。

⑤ △でホイップクリームを作る

⑥ 食パンの片面にカスタードクリームを塗る。

食パン→カスタード→生クリーム→スライスしたフルーツ→生クリーム→カスタード→食パン になるように挟む。
クリームはそれぞれ大さじ1ずつにしないとはみ出る。

⑦ ラップに包んで、3時間程冷やす。ラップごと切るときれいに切れる。

             

 りんどう

育てやすさ: ★★

那須市の花。その品種は400種とも言われている。(日本にあるのは20種類満たないらしい)秋の花と思われがちだが、春から秋にかけて咲く。それでも、愛紫色の花は秋の青空とススキに似合うと思う。
花は晴れると太陽に向かって咲き、くもりや雨だと開かない。

花言葉は、「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」

執筆者紹介:  くーこ さん

つくば市在住。現在子育て真っ最中のフリーライターさん。
学生時代より文芸部の部長を務め、大学では文学部に学び、現在も執筆活動を続けています。
趣味は長年続けているお菓子作り。みんなから頼りにされる緑と料理を愛する主婦です。

 コラム「 おうち Moss Café 」は毎月第4土曜日に掲載予定です。

LINEで送る
Pocket