【コラム】つくばで食べる・つくる・育てる Vol.38~コストコのイベント①
コストコのイベントに行ってきました①
こんにちは、くーこです。ここ数日、暖かいを通り過ぎて暑い?日もあり、急に桜が咲き始めました。この様子だと、入学式までには散ってしまいそうですね。
先日、コストコのオープン1時間前の倉庫店見学のイベントに参加してきました。事の始まりは1本の電話から。いつも通っているつくば倉庫店の店員さんから突然電話がかかってきました。「大変急なのですが、3月6日の9時から1時間、お客様の声を聞くイベントを開催するので参加しませんか?」と言うではありませんか。この日は3月1日、1週間切っています。本当に急だね…と思いつつ、指定された日の午前中の予定は無し。楽しそうなので、即参加する旨を伝えます。同伴者OKとのことでしたが、夫も仕事だし、私も午後から別件が入っていたのでおひとり様で行くことに。幕張倉庫店で会員になって17年になりますが、こんなこと初めてです。見学中店長さんにお話を伺ったところ、最近になって始めたイベントで、全国の倉庫店で順次行われているとのことでした。
当日は10分前に駐車場に到着すると、いつもの入口の所にお出迎えのスタッフさんが待ってくれていて、受付を済ませると出口脇のドアから店内へ入り、店長さんから挨拶と名刺を頂き、フードコートで参加者が揃うのを待ちます。この日の参加は5組でした。どのような基準で選ばれたのかはよく分かりません。時間になると店長さんを先頭にツアー開始です。
最初に入口付近へ行き、このエリアにある商品はお買い得品であるとか、コストコのガソリンは安いのにレギュラーガソリンでも洗浄剤が添加されている等と説明を受けます。お買い得商品のエリアはなんとなく分かってはいたけれど、ガソリンに洗浄剤入っているなんて超お得じゃない!既にハイオク!!(昭和な知識なので、今はどうなのかは知らないです)と、テンションが上がっていきます。そこからベーカリーコーナーへ移動しながら開店準備で店内を走り回るフォークリフトや商品についての説明も受けます。木製パレットに収まるように箱もコストコ仕様にして輸送費を抑えているんですって。
ベーカリーでは1番人気のディナーロールを作っていました。てっきり焼き戻し商品かと思っていたのですが、生地から店内手作りしていました。あの量を成形ってどうするの?って質問したら、裁断するマシーンを見せてくれましたよ。手動なんで、割とコンパクトです。それを稼働棚に並べてそのまま発酵・焼成と、普通のパン屋さんでは見ない光景でした。
2番人気のクロワッサンはフランス産生地と言っていたので、冷凍生地を使っていると思いますが、あの値段であのクオリティーは本当に凄いと思っています。店長さんのワンポイントアドバイスで「クロワッサンは高さがあって、表面に気泡が出ているのがサクサクでおいしいですよ」とこと。でもね、我が家はクリスタルブレッド派なんです。地味だけどリーンなパンが好き。
次はお肉のコーナーで、プライムビーフやカナダ産三元豚、ラム肉をお勧めされます。プライムビーフは我が家も大好きで、牛肉は必ずこれです。赤身肉で胃にもたれないし、肉質も柔らかで筋もないから子どもも大好きなんですよね。和牛はおいしいけれど、最近脂身を受け付けなくなってきてしまって…年ですね。コストコのラム肉はクセも無く、薄切りや骨付きとあるので、人気があるそうです。
その流れで、クリスマスの時期には整理券が配られる程人気のある「ロティサリーチキン」の話に。最近ネットでは骨もスープにして残すところがないと言われている商品ですが、なんとお店に出して2時間経ったものは下げてしまうそうです。「焼き立てでおいしいものをお客様には提供したいので」とのことですが、たった2時間とは…驚きました。下げないで値下げして売らないんだ…て思いました。普通、スーパーだと時間の経ったものや売れ残りは閉店間際に値引きをしたりして売り切るのですが、コストコは値引きをしないそうです。SDGsの観点からも、データを見て売り切る量でしか作らない、それでも残った時には提携している施設に持っていっているそうです。トイレの前の掲示板に施設からのお礼の手紙が飾ってありますが、そういうことなんですね。
最後は鮮魚です。みんな大好きアトランティックサーモンは血合いや白い膜をきっちり取り除いているから生臭くなくておいしいとか、コストを下げるために半身で売っているとか、身が厚い方がおいしい等の豆知識を教えてもらって、あっという間にツアー終了の時間になってしまいました。時間にして30分。工場見学とかが大好きな私は、もっと現場のお話が聞きたかった!おすすめの冷凍食品とか、中の人に人気のあるお菓子とか、聞きたいことはたくさんあります。まだエリア半分残ってるんですよ。残念過ぎる…
でも、この後はお待ちかねの朝食タイムなので、粛々とフードコートへ向かいます。そして、このモーニングが本当にすごかった!コストコの本気を見ましたよ。
と、モーニングについて熱く語るのにページが足りなくなってしまったので、来月に続きます。
それでは、また4月にお目にかかりましょう。
執筆者紹介: くーこ さん
つくば市在住。現在子育て真っ最中のフリーライターさん。
学生時代より文芸部の部長を務め、大学では文学部に学び、現在も執筆活動を続けています。
趣味は長年続けているお菓子作り。みんなから頼りにされる緑と料理を愛する主婦です。
コラム「つくばで食べる・つくる・育てる 」は毎月第4土曜日に掲載予定です。