Posts in Category: お知らせ

父の日企画「ミニバラこけ玉づくり」in菖蒲 開催しました

2017年6月17日(土)、大変お世話になっているPrimRose菖蒲店様主催で、父の日特別企画「ミニバラのこけ玉づくり」を開催いたしました。常連さん、新参加者さん、みんなが一緒になって、和やかな雰囲気の中、こけ玉を制作いただきました。

 

一生懸命ミニバラと苔に向き合い、こけ玉制作に取り組まれる姿に、私たちスタッフの方が幸せな気持ちをいただきました。
実は、かわいい良い状態のミニバラをこの日に準備するのにとても苦労いたしました…。「楽しかったです♪」とのお言葉をいただけたときには、スタッフ一同とても嬉しい気持ちになりました。

また、子どもたちにも、新作「枡の苔庭」を制作いただけて、とても嬉しかったです。



ご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした♪

     

次回「緑の苔玉ワークショップ」を開催する際には、 PrimRoseさん店頭や当ホームページにてお知らせがございます。「苔玉作り、むずかしそう…。」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、初めての方でも楽しめるワークショップとなっております。ぜひお気軽にご参加ください♪

父の日特別企画 in モラージュ菖蒲 6月17日(土)

                     
心和ます「ミニバラのこけ玉づくり」

いつもありがとう
感謝の気持ちをカタチに・・・。
手作りのこけ玉を贈りませんか

                     

ActiveNoteのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
いつもお世話になっている PrimRoseモラージュ菖蒲店さんの父の日特別企画として、6月17日(土)モラージュ菖蒲にて「ミニバラのこけ玉作り」を開催することとなりました。お子さんには、伝統工芸の桧枡を使った「枡の苔庭」を一緒に制作していただきます。

大人の方のみでも、親子でも、楽しんで頂ける企画となっておりますので、気軽にご参加くださいませ♪

父の日特別企画
~ミニバラのこけ玉づくり~

同時開催:~こけ庭つくり~(お子様向け)

日 時  2017年6月17日(土)

      11時~12時 / 14時~15時

      ・制作時間は1時間ほどです。

場 所  モラージュ菖蒲2階・通路デッキ

参加費  無料

材料費  2,000円(税別)※ミニバラのこけ玉

     1,000円(税別)※こけ庭(お子様向け)

定 員  各回20名様

※申込受付はPrimRose菖蒲店・スタッフ、又はお電話にてお願いします。

※一部内容が異なる場合がありますので、ご了承ください。

【 特典1 】
参加者全員に500円お買物券プレゼント!
さらにお友達紹介でもう1枚プレゼント!

【 特典2 】
オリジナルギフトカードをご用意。
父の日のメッセージを書きましょう♪

<連絡先> PrimRose菖蒲店     0480-85-9220


 

cafe Schuheさん主催クラフトマーケットに参加

2017年5月6日(土)、青空の広がった暖かい一日、CafeSchuheさん主催の「第3回クラフトマーケット」に参加しました。

ActiveNote では、イベント会場にて「緑の苔玉」や「たまにゃん」の特別販売をいたしました。様々な方にお会いでき、嬉しい1日でした。また「緑の苔玉」など、多くの人にご購入いただきました。

また店内では、ミニワークショップを開催し、子供たちをはじめ、老若男女、色々な方々にご参加いただき、ミニ苔玉の制作を楽しんでいただきました。

私たち ActiveNote の「緑の苔玉」は、ここ Cafe Schuheさんから始まりました…。 CafeSchuheさんのクラフトマーケットは、参加している私たち自身も、とても楽しみにしているイベントです。今回は、いつもすぐに売り切れてしまう、大特価の果物・野菜市で、たくさんお買い物することもできました。(大満足です♪)

お越しくださったみなさまに、心より感謝申し上げます。

緑の苔玉WS in モラージュ菖蒲 開催しました

2017年4月15日(土)、いつも大変お世話になっているPrimRose菖蒲店様の主催で「緑の苔玉ワークショップ」を開催いたしました。会場となったモラージュ菖蒲は、春の暖かいお天気に恵まれて、たくさんの人で賑わっていました。

みなさまからの暖かいリクエストを賜り、ワークショップは今回で4回目の開催となります。たくさんの方々にお越しいただき、飛び入り参加の方もいらっしゃって、悪戦苦闘しながらも、みなさんカワイイ苔玉を完成させていました。ご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした♪

そして、普段お家で苔玉を育てていらっしゃるお客様から、その様子を写真で見せていただきました。みなさんが苔玉を愛でてくださっている様子が分かって、とても感激しました…。お家の苔玉が育ちすぎてしまったというお客様から、木の剪定方法についてなどのご相談もいただきました。わかる範囲で丁寧にお答えしたいと考えておりますので、ぜひこれからも色々な質問をいただけましたら、嬉しく存じます。

ちなみに、育ち過ぎてしまった苔玉の剪定方法についてですが、特に「こうしなければイケナイ。」という決まり事はありません。お一人お一人の感性にしたがってご自由に剪定いただければと存じます。剪定のコツとしましては、『頂芽優勢』をキーワードに成長する先端部分をできる限りカットすること、また枝を切るときは、分かれ目の根本からカットすること、などなどご説明させていただきました。

今回は、春らしい明るい緑がみずみずしいサルナシを苔玉を制作しました。暑さ寒さに強くて育てやすく、猫の好きなマタタビ科の植物となります。お家にお持ち帰りになった後、小さな白い花が咲いて、みなさまの心が和みますように…と願っています。

次回も「緑の苔玉ワークショップ」を開催する際には、 PrimRoseさん店頭や当ホームページにてお知らせをいたします。苔玉作り、むずかしそう…と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、初めての方でも楽しめるワークショップとなっております。ぜひお気軽にご参加ください♪

ワークショップにご参加いただいた方には「緑の苔玉作家・修了証」を交付しております。そして、修了証が3枚集まった方には「緑の苔玉作家・認定証」をお渡ししています。ぜひとも皆様ご自身が苔玉作家さんや先生になっていただいて、お友達と苔玉作りを楽しんでいただければと願っています。

公式コラム掲載日変更のお知らせ

いつも ActiveNote の公式サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

この度、毎月第1・第3土曜日に更新している公式コラムの掲載日を、変更させていただくこととなりました。

毎月コラムを楽しみに当サイトへお越しの皆様には、大変恐れ入りますが、これからは第2・第4土曜日にお越しくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

【 苔玉によせて 】(毎月第1土曜から第2土曜に掲載を変更)
苔玉に関する話題を中心に、自由な文章で楽しくつづるコラム。執筆者は苔玉の研究・制作を25年以上続けてきた園芸の専門家。 ActiveNoteの「緑の苔玉」を指導して下さる大切なアドバイザーでもあります。
【 おうち MossCafé 】(毎月第3土曜から第4土曜に掲載を変更)
もしも ActiveNote がカフェをオープンしたら…♪をコンセプトに、おすすめの苔玉とテーマに合わせたカフェレシピを紹介するコラム。 執筆者は ActiveNote 設立時から暖かく応援して下さる子育て真っ最中の主婦兼フリーライター。

※ 新規コラムを掲載しましたら、公式サイトの「お知らせ/新着情報」でお知らせいたします。
※ 掲載は急な用事などでお休みする場合がございます。予めご了承ください。